こんにちは、ひよこっこです🐣
私の夫は有休を合わせながら、産後のタイミングで1ヶ月間育休を取得しました。
産後といえばママはまだ身体も痛く、夜間授乳や夜泣きで寝不足とボロボロ状態💦
そんな時パパの育休が大変助かります。
私たちの両親は現役で働いているため頼れず、里帰りなどもしなかったため完全に夫婦二人三脚でした。
まず夫婦で役割分担をしました💡
私:授乳、夜泣き対応、寝かしつけ
夫:おむつ替え、朝の面倒、家事全般、たまにミルク
基本的に赤ちゃんの面倒は私が、その他の哺乳瓶を洗って消毒やオムツ替えなどはパパにお願いしました。
1番良かったのは、寝室を完全に分けて夜泣きは私が対応し、朝になったらパパにバトンタッチして二度寝すること!
こうする事で未だ寝不足になってません💡
(今は朝の離乳食はパパがあげてます🥄)
男の育休ってやることなさそうと否定的な意見もありますが、男性は妻の産後にきちんと動けるように日頃から家事ができるようになっておくことも大切かと思います。
パパ側も我が子の新生児期を共に過ごせて1ヶ月のお休みを貰う機会なんてとても貴重だと思います🥲
ぜひ家庭ごとに模索してみてください💫
コメント ( 0 )